今日は三条下流の堰堤に仮設魚道を作って来ました!
前回までの木組みの魚道と違いこの場所では大きなネットで出来た袋の中に、土嚢袋を詰め込んだ物を2つ作り、それを堰堤の端に置いて溜まりを作ると言う形です。
木組みの魚道よりは上りにくい様には思いますが、しっかり上れる作りになっています(^o^)
完成後には魚道設置した堰堤の下に、サツキマスが居ると聞いたので、鮎と共にサツキマスの様子も見ようと思い、潜って見たのですが、鮎もサツキマスも発見出来ませんでした。
もう1つ下流、白川出口の上流にある堰堤下も潜って見ると20匹程の鮎は発見出来、放流鮎にしては細身な感じだったので、遡上鮎の可能性もありますね♪
夕方には雲ヶ畑まで鮎の様子を見に行き、尺近いアマゴを発見しましたが、なにやら背中に白いものが付いており体の側面には黒いアザの様なものまであったので、もしかすると鳥かオオサンショウウオの攻撃を受けて弱っているのかもわかりません(–;)
明日にでも捕獲出来そうなら捕獲して、状態を確かめて見たいと思います!
明日は雲ヶ畑で枝打ちを行い29日には荒神口の堰堤に最終の魚道を設置予定です!




